次の日は大須に行きました。
雑貨やさんとかフィギアとかのお店が
色々あります。
私の好きな雑貨やさん
http://www.organfan.com/shopping/f_shopping.html
前もきました。ね。暑い時‥
それから栄に行って
ヴィレッジバンガード(大阪にもあるやーん)に
行って
夕方帰りました。
雑貨やさんとかフィギアとかのお店が
色々あります。
私の好きな雑貨やさん
http://www.organfan.com/shopping/f_shopping.html
前もきました。ね。暑い時‥
それから栄に行って
ヴィレッジバンガード(大阪にもあるやーん)に
行って
夕方帰りました。
やっとの思いで着いたのに
メイちゃん家には入れませんでした。
なんでも先に往復はがきか何かで応募しないと
ダメなんだそうで‥
別にジブリFANではないけど
それってひどすぎると思うわ。
おちびとか楽しみにきて見れないなんて!
ただ作り物があるだけでしょ〜
開放しなさいよーケチケチジブリ!
メイちゃん家には入れませんでした。
なんでも先に往復はがきか何かで応募しないと
ダメなんだそうで‥
別にジブリFANではないけど
それってひどすぎると思うわ。
おちびとか楽しみにきて見れないなんて!
ただ作り物があるだけでしょ〜
開放しなさいよーケチケチジブリ!
リニモに乗り(一番前GET)
まさかまた来るとは夢にも思わなかった
元、愛地球博に到着。
あの時も広いと思ったけど
なんにもなくなったらよけいに広すぎるわ。。
とりあえず「メイとサツキの家」があるので
そっちへ行ってみた。
死ぬほど暑い‥。。暑い。
まさかまた来るとは夢にも思わなかった
元、愛地球博に到着。
あの時も広いと思ったけど
なんにもなくなったらよけいに広すぎるわ。。
とりあえず「メイとサツキの家」があるので
そっちへ行ってみた。
死ぬほど暑い‥。。暑い。
博物館に入る前、外に
愛地球博で使われてたと思われる
エキスポバスが止まってて
子供や大人がどんどん乗り込んでいるんで
もしかしたら元地球博まで乗っけてくれるんかと
インフォメーションのお姉さんに聞いてみた。
そしたら「あれは展示物なので乗れないんですよ
すいません」とご丁寧に断られた。
でもなんでみんなあんなバスだけに写メとか撮ってのかなあと
近づいてみたら
いました。。。
なんだよ〜。私は恥かいちゃったじゃん。
わかんなかったよー。
ってわかるかしら。この写真。
愛地球博で使われてたと思われる
エキスポバスが止まってて
子供や大人がどんどん乗り込んでいるんで
もしかしたら元地球博まで乗っけてくれるんかと
インフォメーションのお姉さんに聞いてみた。
そしたら「あれは展示物なので乗れないんですよ
すいません」とご丁寧に断られた。
でもなんでみんなあんなバスだけに写メとか撮ってのかなあと
近づいてみたら
いました。。。
なんだよ〜。私は恥かいちゃったじゃん。
わかんなかったよー。
ってわかるかしら。この写真。
今日はこだまで名古屋まで‥。
こだまなのに、あの「かものはし」みたいな
700系新幹線です。
ついこの間までのぞみ担当だったんでしょうけど。。
いつもは近鉄で行ってたけど
近鉄は2時間。
こだまでも1時間で到着。
1時間なんてあっっちゅー間でしでし。
こだまなのに、あの「かものはし」みたいな
700系新幹線です。
ついこの間までのぞみ担当だったんでしょうけど。。
いつもは近鉄で行ってたけど
近鉄は2時間。
こだまでも1時間で到着。
1時間なんてあっっちゅー間でしでし。
先日、カニカニ旅行に行った時、
おみやげコーナーで見つけた「ソフトりんご」
青森で作っているようで
私たちは加賀の山代温泉に行ったので
青森のリンゴのお菓子なんてみんなに配るのは
ちょっと変だよなあってことで自分用に1コだけ
買って帰りました。1袋105円
そんで家で食べてみたら
これがめっちゃめちゃおいしいのです。
りんごチップスってよくありますよね
あれってポテチみたいに薄くてパリっとしてて
結構すっぱい‥
でも、これは太さが1cmくらいあってサクっとしてて甘くて(王林だから?)
ちょっとお塩がついてるのでとてもおいしい!
なのでお取り寄せしてまで買ってしまいました。
もうすぐ届きます〜へへへ〜
青森の近くに行かれた方はぜひ食べよし♪
おみやげコーナーで見つけた「ソフトりんご」
青森で作っているようで
私たちは加賀の山代温泉に行ったので
青森のリンゴのお菓子なんてみんなに配るのは
ちょっと変だよなあってことで自分用に1コだけ
買って帰りました。1袋105円
そんで家で食べてみたら
これがめっちゃめちゃおいしいのです。
りんごチップスってよくありますよね
あれってポテチみたいに薄くてパリっとしてて
結構すっぱい‥
でも、これは太さが1cmくらいあってサクっとしてて甘くて(王林だから?)
ちょっとお塩がついてるのでとてもおいしい!
なのでお取り寄せしてまで買ってしまいました。
もうすぐ届きます〜へへへ〜
青森の近くに行かれた方はぜひ食べよし♪
それから、
「世界のガラス館」という
過去にもどっかで行った事のあるような
ところへ行きました。
こういうところは絶対、
ガラスで出来たちっこい置物とか
オルゴールとかトトロが売ってあります‥ね。絶対!
ちなみに、
えびフライかと思ったら
鯉のぼりだそうです。。
私よりセンスなさすぎだと思うわ〜( ̄з ̄)
「世界のガラス館」という
過去にもどっかで行った事のあるような
ところへ行きました。
こういうところは絶対、
ガラスで出来たちっこい置物とか
オルゴールとかトトロが売ってあります‥ね。絶対!
ちなみに、
えびフライかと思ったら
鯉のぼりだそうです。。
私よりセンスなさすぎだと思うわ〜( ̄з ̄)
で、みんなで
鏡に金箔で絵付け?模様?を付ける体験をすることに‥
(私だけやったら絶対しないんだけどなあ‥ははは(笑))
このカガミに好きな金色のシールを選んで
まわりに金箔を貼って行くというそんな感じ。。
手前はネコちゃんのシールに決めた私。
上のカガミは見本です。
出来たけどちょっとめちゃめちゃ恥ずかしいので
写真には撮りませんでした。。
私には芸術的センスがないとわかりました。。(;´〜`)ゝ
鏡に金箔で絵付け?模様?を付ける体験をすることに‥
(私だけやったら絶対しないんだけどなあ‥ははは(笑))
このカガミに好きな金色のシールを選んで
まわりに金箔を貼って行くというそんな感じ。。
手前はネコちゃんのシールに決めた私。
上のカガミは見本です。
出来たけどちょっとめちゃめちゃ恥ずかしいので
写真には撮りませんでした。。
私には芸術的センスがないとわかりました。。(;´〜`)ゝ
とーってもいいお天気になりました。
寒いケド我慢できる感じ。
今日はバスに乗って色々まわりました。
まずは「ゆのくにも森」ってトコ。
ここは色々体験できる施設みたいで
紙すきとか友禅に色をつけるとか
箸に絵をつけるとか金箔で絵付けできるとかとかとか‥
寒いケド我慢できる感じ。
今日はバスに乗って色々まわりました。
まずは「ゆのくにも森」ってトコ。
ここは色々体験できる施設みたいで
紙すきとか友禅に色をつけるとか
箸に絵をつけるとか金箔で絵付けできるとかとかとか‥